アロマ石鹸

キッチンソープ用浴用シャンプーバー

キッチンソープ用

あずき石鹸

あずき石鹸

あずきが日本では昔から洗浄の素材に使用されていたと知ってビックリでした。さっぱりとした洗いあがりが好きです。あずきはさらしあんを使います。
粉末のものですが最初まちがえて普通のこしあんを買ってきてしまいました。大笑いしました。

使用内容

  • オリーブオイル
  • ラード
  • ココナッツオイル
  • 精製水
  • さらしあん
  • レモン精油
  • ペパーミント精油
☆排水口そうじ☆
重曹にクエン酸をふりかけると泡がぶくぶく出てきれいになります。
見た目に楽しいので好き。(クエン酸の代わりにお酢でも同じ現象になります)
重曹2:クエン酸1の割合で泡を30分くらい放置してお湯で流します。

浴用

レッドパーム石鹸

レッドパーム石鹸

さっぱり用に作りました。使用してみると思ったよりしっとりしていて肌さわりの感触もいいです。色もかわいいのでお気に入りです。カロチン成分が入っているので傷や荒れ肌にいいらしい…
軽いアレルギーで肌荒れしている身内に使用感を試してもらっています。

使用内容

  • オリーブオイル
  • レッドパームオイル
  • ココナッツオイル
  • 精製水
シアバター石鹸

シアバター石鹸

しっとり用に作りました。シアバターたっぷりの真白な石けんです。しっかりとした保湿感があります。あえて香料は使いませんでした。

使用内容

  • オリーブオイル
  • パームオイル
  • ココナッツオイル
  • シアバター
  • 精製水

シャンプーバー用

はちみつレモン石鹸

はちみつレモンのシャンプーバー

ひまし油入りです。ひまし油入りのためか他の固形石けんの感触とはちょっと違います。形は崩れずしっかりしていますが、握りつぶしたらグニョっとなりそうな感じです…。
エッセンシャルオイルでしっかり香りづけしてあります。いい香りです。

使用内容

  • オリーブオイル
  • パームオイル
  • ココナッツオイル
  • ひまし油
  • 精製水
  • はちみつ
  • レモン精油 少量
ローズマリー石鹸

ローズマリーのシャンプーバー

インフューズオイルで作りました。シアバターを入れているのでとてもしっとりしています。
私の髪の量は多いのですがボリュームをおさえてくれます(気のせいかな…) 。

使用内容

  • オリーブオイル(ローズマリーのインフューズオイル)
  • ココナッツオイル
  • シアバター
  • 精製水
  • ローズマリー精油
  • レモン精油
石けんシャンプーを使っていると何十年たってもキューティクルは痛まないです。
BUT
合成洗剤シャンプーから石けんシャンプーに切り替えると、ゴワゴワきしんだりフケが多く出る期間が1~3ヶ月くらいあります。
リンスを工夫すると楽しみが増えてよいかもしれません。
リンスはクエン酸やお酢をお湯に混ぜて使用します。 個人的にはお酢にドライハーブを入れるのが好きです。
  • お酢+ラベンダー
  • りんご酢+ローズマリー
仕上げに、椿油、スクワランオイル、ホホバ油を少量すりこむと髪が落ち着きます。
↑TOPへ戻る
free-templates.ru